【保存版】Twitterで自動つぶやきができるbotサービス

このページでは、twitterで自動投稿が可能なサービスを紹介します。

現在も稼働しているサービス

SocialDog

RSSツイートの自動投稿・アカウントの運用実績・予約投稿・キーワードモニターにてアカウントの抽出など、ツイッターでの広告運用を考えている方に、非常に人気の高いサービスです。
サンクスDM、サンクスツイートで、フォローのお礼を自動送信等、ツイッターでのマーケティングに必要な機能が全て備わっています。
一部機能は有料となりますが、14日間完全無料でお試し可能。確実なtwitter運用がしたい方は、このサービスを選べばまず間違いありません。

IFTTT(イフト)

外国のサイトになります。
主な特徴としては、twitterにほかのサービス(インスタグラム、wordpressなど)を組み合わせて利用することができます。
しかし、2020年10月ごろから有料サービスがスタートし、無料利用の場合には機能が大きく制限されてしまいました…

botbird(metabirds)

基本無料のbotサービスです。
返信機能や時間指定ツイートなどが可能。基本的な機能はそろっているため使いやすいです。

その他おすすめbotサービス

つぶやきデスク
→筆者は普段使いしていませんが、一つのアカウントを複数人で管理するのに秀でています。

Hootsuite
外国のbotサービスです。

現在稼働していないサービス

twittbot
2020年9月末ごろより新規登録停止?→10/7頃より復活→10/9頃よりまた新規登録不可→10/13復活

頻繁に停止期間が発生しますが、全く利用不可というわけではないようです

autotweet
登録するとエラーページに飛ばされます。

makebot
2019年に終了

charabot
登録可能数の上限に達したため新規登録ができません

楽ボッツ
2018年にサービス終了

youbird
登録するとエラーページに飛ばされます。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました