意外と高い完全ワイヤレスイヤホン。
種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない!という方向けに、リーズナブルかつ一定の評判を得ているブランドのワイヤレスイヤホンを厳選しました。
※価格はメーカー発表の定価時。あくまで目安です。各ECサイトでは、キャンペーンや在庫状況により異なります。
8000円台
SNSなどでも話題。Ankerのコスパ&音質ともに最強の完全ワイヤレスイヤホンです。
音楽のみならず、電話で使うマイクも非常に高性能。格段にいい音質で通話が可能です。1万円以下で選ぶのであれば、最良の、まず間違いのない完全ワイヤレスイヤホン。音楽を楽しむ方に是非選んでほしい、おすすめのイヤホンです。
AVIOTの日本製、完全ワイヤレスイヤホンです。
ケースは小さくキューブ型。ホワイトやブラック、レッドなどカラーバリエーションが豊富で洗練されたデザイン性。持っているだけでも楽しいイヤホンです。
勿論、見た目だけではなく、音質も非常に良質。低音もしっかり出ながら、聴き疲れによるストレスがでにくいのが特徴。
通話についても遅延は少なく、相手の声も自分の声もしっかりと伝わってきて安定感抜群。
音質だけではなく、デザイン性も重視したい方におすすめのイヤホンです。
6000円台
Ankerの完全ワイヤレス型イヤホンです。先に紹介したLiberty Air 2よりは旧型のモデルになります。
音質はさることながら、ケースをモバイルバッテリーとして利用可能な高機能モデル。anker製品なので音質の高さは言わずもがな。
8000円は高いと感じている方や、普段充電器を持ち歩いている方におすすめです。
イヤホン自体の機能ではありませんが、ankerはサポートセンターの対応がピカイチかつ迅速。万一、不良品にあたったり、接続不良を起こしたとしても丁寧に対応してくれます。
GLIDiCの完全ワイヤレスイヤホンです。
こちらも先に紹介したAVIOTと同様キューブ型のケースで、高級感ある数種類のデザインから選択が可能。
外音取り込み機能がついているため、つけたままでもある程度であれば、車の音なども聞き取ることができます。音量を小さめにすれば会話も可能。
音質も高品質で、外でも家の中でも気軽に使えるイヤホンです。
4000円台
SoundPEATS(サウンドピーツ)のイヤホンです。
5000円以下で買えるイヤホンとは思えないほどに解像度が高く良音質。
イヤホン自体も片耳4.7gと軽量。通勤や通学などの長時間の使用にもピッタリです。
色はブラックとホワイトから選べます。普段使いにぴったりのワイヤレスイヤホンです。
QCYのワイヤレスイヤホンです。
特徴は何と言っても低遅延ゲームモードが搭載されていることです。
消費電力はどうしても多くなりますが、外出先でも低遅延でスマホゲームを楽しむことができます。
低価格がいいけれど、絶対に音ズレを小さくしたいという方は、QCYのワイヤレスイヤホン一択かと思います。
2000円台
Airpodsと近い見た目をした、中国製のイヤホンです。(正式名称はinpodsといいます。) よくある白や黒だけではなく、水色や黄色等パステルカラーで多色展開しており、種類が豊富。
しかし 1か月程度で壊れてしまうこともあるため、長期間の使用にはお勧めしませんが、価格が高くないため、ワイヤレスイヤホンをとりあえずお試ししたい方におすすめです。